ホーム  >  2023年02月

「2023年02月」の記事一覧(5件)

30歳で夫婦の貯金を1000万円にするには?(後編)
カテゴリ:不動産の知識  / 投稿日付:2023/03/10 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「30歳で夫婦の貯金を1000万円にするには?(後編)」です。



30代は転職を考えたり、出産や子育てを経験したりとライフスタイルが変化する時期です。

ライフイベントではまとまったお金が必要ですが、あまり貯金ができていない夫婦もいるかもしれません。

30代の夫婦はどれくらい貯金があり、どのようにお金を準備しているのでしょうか。

後編では、夫婦で貯金に取り組むメリット・デメリット、30歳で夫婦の貯金1,000万円を達成する方法、
おすすめの投資方法ついてご紹介します。



夫婦で貯金に取り組むメリット・デメリット

夫婦で貯金に取り組むメリットは、効率的に貯金できることです。
夫婦で家計を管理すれば、無駄な出費を減らしやすくなります。
夫婦で相談できるので貯金を続けやすく、夫婦仲が良くなる効果も期待できます。


一方で、夫婦でお金に対する価値観に違いがある場合は意見が合わず、対立してしまうかもしれません。
こまめに夫婦で話し合い、目的や取り組み方をすり合わせていくことが大切です。



30歳で夫婦の貯金1000万円を達成する方法

30歳で夫婦の貯金1000万円の達成を目指すなら、以下のことに取り組みましょう。


・家計を見直す

・目標を決める

・先取り貯蓄を始める

・世帯収入アップを目指す

・投資を始める

家計を見直す

まずは家計を見直して、節約することが大切です。月5万円の節約は、月5万円の収入アップと同じ効果が見込めます。
家計簿アプリを活用して家計を見える化し、節約効果の高い固定費を中心に無駄な支出を見直しましょう。


目標を決める

夫婦で貯金に取り組む際は、目標を決めることも重要です。何となく貯めるのではなく、
貯金1000万円を目指す目的や達成時期を具体的に決めましょう。目標が明確なると、貯金へのモチベーションが高まります。


先取り貯蓄を始める

浮いたお金を貯金に回そうと思っても、お金が手元にあるとつい使ってしまうのではないでしょうか。
無理なく貯金をするには、先に収入の一部を貯金に回し、残ったお金で生活する「先取り貯蓄」が有効です。
まずは収入の1~2割を貯金することから始めましょう。


世帯収入アップを目指す

30歳で夫婦の貯金1000万円を目指すなら、世帯収入アップにも取り組まなくてはなりません。
収入が増えるほど貯蓄ペースが上がるため、共働きは必須といえます。
平均給与と比較して収入アップが見込めない場合は、転職や副業も視野に入れましょう。


投資を始める

よほどの高収入でない限り、貯金だけで30歳までに1000万円を達成するのは難しいかもしれません。
そのため、収入の一部を投資に回し、運用でお金を増やすのも選択肢となります。



貯金1000万円を目指す夫婦におすすめの投資方法



ここでは、貯金1000万円を目指す夫婦におすすめの投資方法を2つ紹介します。


・マンション経営

・投資信託

マンション経営

マンション経営は、投資用マンションを入居者に貸し出して家賃収入を得る方法です。
物件を購入するにはまとまったお金が必要ですが、ローンを利用することも可能です。


マンション経営は入居者がないと家賃が入ってこないので、空室リスクの低い物件を選ぶことが重要です。
初心者は、不動産会社にサポートを依頼するほうが優良物件を見つけやすいでしょう。


投資信託

投資信託は複数の投資家から集めた資金を1つにまとめ、専門家が株式などで運用を行う金融商品です。


少額からさまざまな銘柄に投資できるので、個別銘柄に投資するよりもリスク軽減が期待できます。
積立投資に対応しており、毎月の収入から少しずつ投資に回せるのも魅力です。
株式で運用したい場合は投資信託がおすすめです。


ただし、投資信託は販売手数料や信託報酬などのコストがかかります。
複数の商品を比較して、運用コストが低い商品を選びましょう。



まとめ

30歳で夫婦の貯金を1000万円にするには、夫婦で家計の見直しや収入アップに取り組む必要があります。
純粋に貯金だけで達成するのは簡単ではないため、収入の一部を運用に回すのがおすすめです。



30歳で夫婦の貯金を1000万円にするには?

┗ 参考:https://dear-reicious-online.jp/archives/1305



私設年金としてのマンション経営が選ばれる理由とは?(後編)は以上になります。


ご高覧頂きありがとうございます。



センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

センチュリー21レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

名古屋市中区・名古屋市千種区で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!



//////////////////////

名古屋市の不動産売却・不動産相続など

不動産の事なら何でもお任せください

センチュリー21レイシャス

//////////////////////

30歳で夫婦の貯金を1000万円にするには?(前編)
カテゴリ:不動産の知識  / 投稿日付:2023/03/03 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「30歳で夫婦の貯金を1000万円にするには?(前編)」です。



30代は転職を考えたり、出産や子育てを経験したりとライフスタイルが変化する時期です。
ライフイベントではまとまったお金が必要ですが、あまり貯金ができていない夫婦もいるかもしれません。
30代の夫婦はどれくらい貯金があり、どのようにお金を準備しているのでしょうか。

本ブログでは、30代夫婦の平均貯蓄額や夫婦の貯金を1000万円にする方法についてご紹介します。



30歳夫婦の貯蓄額や給与の平均はどれくらい?

まずは同世代の夫婦がいくら貯金しており、どれくらい収入があるのかを確認しておきましょう。


・30歳代の金融資産保有額

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯)(2021年)」によると、
30歳代の金融資産保有額(世帯主の年齢別)は以下の通りです。

出典:家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯)(2021年)


平均は752万円、中央値は238万円です。金額別では「保有していない」の22.7%が最も多く、
次いで「100万円未満」の11.5%、「100~200万円」の9.9%となっています。
200万円未満が全体の40%以上を占める状況です。


一方で、1000万円以上の金融資産を保有する世帯も17.5%と一定割合を占めています。


・平均給与(業種別、年齢階層別)

国税庁の「民間給与実態統計調査(2020年分)」によると、
1年を通じて勤務した給与所得者(正規)の平均給与は496万円です。内訳は男性550万円、女性384万円となっています。


業種別では「電気・ガス・熱供給・水道業」の715万円が最も高く、次いで「金融業、保険業」の630万円、
「情報通信業」の611万円です。反対に、最も低いのは「宿泊業・飲食サービス業」の251万円となっています。


また、年齢階層別の平均給与は以下の通りです。

引用:国税庁「民間給与実態統計調査(2020年分)P19


30歳代は「30~34歳」が400万円、「35~39歳」が437万円です。
60歳未満は年齢が高くなるほど平均給与も高くなり、「55~59歳」の518万円でピークを迎えています。
男性に比べると、女性は年齢による差は大きくありません。



30歳で夫婦の貯金が1000万円あれば可能になること

貯金に取り組むときは、まとまったお金があると何ができるのかをイメージしておくことも大切です。
ここでは、30歳で夫婦の貯金が1000万円あれば可能になることを紹介します。


・働けなくなったときのリスクに備えられる

・ライフイベントに必要なお金を準備できる

・転職や独立に挑戦しやすくなる

・夢や目標の実現にお金を使える

働けなくなったときのリスクに備えられる

病気やケガで働けなくなると、収入が途絶えてしまします。共働きなら配偶者の収入でカバーできるかもしれませんが、
生活に余裕がなくなるかもしれません。夫婦の貯金が1000万円あれば、当面の生活費を気にすることなく治療に専念できます。
精神的な余裕にもつながるでしょう。


ライフイベントに必要なお金を準備できる

多くの人は、30代で出産や子育て、住宅購入といったライフイベントを迎えます。
特に「教育資金」「住宅資金」「老後資金」は人生の三大資金と言われており、まとまったお金がかかります。
貯金が1000万円あれば、ライフイベントに必要なお金を無理なく準備できるでしょう。


転職や独立に挑戦しやすくなる

無収入でもしばらく生活できるだけの貯金があれば、やりたくない仕事を無理に続ける必要はありません。
他にやりたい仕事が見つかった場合は、転職や独立に挑戦しやすくなります。


夢や目標の実現にお金を使える

夫婦の貯金が1000万円に到達すると、夢や目標の実現にお金を使えるようになります。
例えば、「趣味の活動を本格的に始める」「憧れの場所へ旅行する」などです。
さらに貯金が増えれば、セミリタイアして自分のペースで働くことも実現できるかもしれません。



前編は以上になります。

後編では

・夫婦で貯金に取り組むメリット・デメリット

・30歳で夫婦の貯金1000万円を達成する方法

・貯金1000万円を目指す夫婦におすすめの投資方法

についてお伝えします。



30歳で夫婦の貯金を1000万円にするには?

┗ 参考:https://dear-reicious-online.jp/archives/1305



ご高覧頂きありがとうございます。



センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

センチュリー21レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

名古屋市中区・名古屋市千種区で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!



//////////////////////

名古屋市の不動産売却・不動産相続など

不動産の事なら何でもお任せください

センチュリー21レイシャス

//////////////////////

投資のリスク・リターンを考えながら、マンション経営で資産形成する方法(後編)
カテゴリ:不動産の知識  / 投稿日付:2023/02/24 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「投資のリスク・リターンを考えながら、マンション経営で資産形成する方法(後編)」です。



資産形成は、人生にとって重要な課題の一つです。資産形成にはさまざまな方法がありますが、

マンション経営は「ローリスク・ロングリターン」という特徴があり、有効な資産形成方法の一つといわれています。

本ブログでは、マンション経営をリスク・リターンの観点から他の方法と比較し、より確実に資産形成する方法についてお伝えします。



1.マンション経営のメリット

マンションは株価のような大きな価格変動はないため、安心して保有することができます。
安定している上にマンション経営は次のような多くのメリットがある大変有利な資産運用方法です。


1-1.定期収入がある

マンション経営が安定した資産運用といわれるのは定期収入があるからです。
空室にならない限り毎月家賃収入が入り、ローンの返済にあてることができます。

経営を安定させるには、ローン+諸経費の額と家賃収入のバランスを管理することが重要になります。


1-2.不労所得が得られる

副業を行う場合、本業に影響しない事業であることが理想です。副業の打ち合わせで本業を休むのでは本末転倒となります。

マンション経営は不動産管理会社に管理を一任すればオーナーが動くことはほとんどありません。


家賃は振り込まれるので、振り込みの状況をスマホで確認するだけで済みます。
本業に影響を与えずに不労所得を得られるのがマンション経営の大きなメリットだといえるでしょう。


1-3.節税できる

マンション経営は条件によって所得税を節税できるメリットがあります。
サラリーマンの場合、給与所得と不動産所得を合算して総合課税されます。

出典:国税庁 所得税の税率

給与所得が1,100万円で所得控除が150万円の場合、課税される所得金額は950万円で所得税の税率は33%になります。
しかし仮に不動産所得が150万円の赤字の場合は、課税される所得金額は800万円で所得税の税率は23%になります。
不動産所得の赤字を給与所得から差し引くことを「損益通算」といいます。

税率区分が33%から23%に下がるため、節税効果が高くなります。


経費面では、購入金額を物件の耐用年数によって減価償却費として毎年経費に計上することができ、所得税の節税につながります。

最も耐用年数が長いケースは、新築マンションで鉄筋コンクリート造の物件を購入した場合で47年です。


1-4.資産が残る

保有しているマンションはローンの支払いが終了すれば担保が解除されて純資産として残ります。

マンション経営は家賃収入でローンを返済していくので、自分でローンを支払っていなくても
将来的に自分の資産になるというメリットがあります。


1-5.老後の貴重な収入源になる

マンション経営はローンの支払いを家賃収入で賄えるため、固定資産税などわずかな支払いで将来的に大きな資産を得られます。

ローン完済後も賃貸を続ければ引き続き家賃が入るので、老後の貴重な収入源になります。
「老後資金2,000万円不足問題」を解決するためにも、若いうちにマンション経営を始めることが有効です。



2.マンション経営のリスク



メリットが多いマンション経営ですが、次のようなリスクを抱えているので注意するとともに、対策も考えておく必要があります。


2-1.空室

マンション経営の一番のリスクは空室です。
空室が出ると原状回復や募集期間を含め最低1ヵ月は家賃収入がないものと考えられます。


2-2.家賃滞納

空室の次に大きなリスクが家賃の滞納です。とくに新型コロナウィルスの感染拡大以降はそのリスクが高まっています。
滞納しないまでも家賃の減額を求められるケースもあるようです。

家賃の滞納については「家賃保証会社」を利用することで未納を防ぐという方法があります。


2-3.老朽化

マンション経営にとって避けて通れないのが建物の老朽化です。
通常の使用状態で不具合が生じた場合はオーナーが修繕費を負担して直す必要があります。


さらに一棟オーナーの場合は老朽化が進めば大規模修繕を行わなければなりません。
区分所有でも大規模修繕費用の負担はありますが、1人あたりの負担は少なくなります。


老朽化に対する最も有効な対策は新築マンションを購入することです。
中古マンションは価格が安いですが、老朽化や修繕箇所の発生が新築よりも早くなります。


2-4.災害

巨大地震や大型台風が周期的に起こる日本においては常に災害リスクがつきまといます。

災害自体を防ぐことはできないので、地震対策としては複数の物件を所有する場合は地域を分散する(東京と名古屋に分けるなど)。
台風対策として山や川から離れた都心型の立地を選ぶなどが考えられます。


火災保険・地震保険である程度の補償はカバーできますが、被害の状況によっては保険金だけでは足りない場合もあります。
契約内容によって補償の範囲が変わるので、保険会社とよく相談することが大切です。



3.マンション経営の最終目的は

マンション経営は投資の一種ですが、株式を始めとする諸々の投資とは一線を画する点があります。

マンション経営は株・FX・暗号通貨のように目先の値上がり益を目的とするものではありません。長期的な視点に立ち行うものです。


また株・FX・暗号通貨などは値動きを常にチェックしておく必要がありますが、
マンション経営は管理会社に一任することがほとんどなので、忙しい会社員などでも経営することができます。


マンション経営は毎月安定した家賃収入を得ることが最初の目的となります。その家賃収入で、毎月のローンを返済していきます。


そしてマンション経営における最終目的は、すべてのローンの返済が終わることで、
マンションという大きな資産がそのまま自分の手に入ることにあります。


純資産となったあとは、家賃収入を年金にプラスして生活を安定させるか、売却して現金化するか2つの選択肢ができます。


公的年金制度だけでは不安がある現在、老後の生活をいかに安定させるかは個々人の備えにかかっています。
マンション経営は、この老後を支える大きな礎となることは間違いありません。


老後生活の安定をゴールとして考える場合は、若い年代からマンション経営をスタートする必要があります。

20代で不動産に関する知識がなく、物件選びが難しい場合でも不動産会社に相談すれば適切な物件を紹介してくれるはずです。


まずは不動産会社に気軽に相談してみることをはじめてみてはいかがでしょうか。



投資のリスク・リターンを考えながら、マンション経営で資産形成する方法

┗ 参考:https://dear-reicious-online.jp/archives/325



私設年金としてのマンション経営が選ばれる理由とは?(後編)は以上になります。


ご高覧頂きありがとうございます。



センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

センチュリー21レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

名古屋市中区・名古屋市千種区で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!



//////////////////////

名古屋市の不動産売却・不動産相続など

不動産の事なら何でもお任せください

センチュリー21レイシャス

//////////////////////

投資のリスク・リターンを考えながら、マンション経営で資産形成する方法(前編)
カテゴリ:不動産の知識  / 投稿日付:2023/02/17 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「投資のリスク・リターンを考えながら、マンション経営で資産形成する方法(前編)」です。


資産形成は、人生にとって重要な課題の一つです。資産形成にはさまざまな方法がありますが、
マンション経営は「ローリスク・ロングリターン」という特徴があり、有効な資産形成方法の一つといわれています。
本ブログでは、マンション経営をリスク・リターンの観点から他の方法と比較し、より確実に資産形成する方法について考えます。



1.さまざまな投資におけるリスク&リターン

一口に「投資」といってもその方法はさまざまです。まず投資対象として、実物資産と金融資産に大別できます。

金・大豆・小麦などの「実物を対象とする投資信託」という、金融資産の姿をした実物資産のような「ハイブリッド」資産もあります。


不動産投資においても、J-REITと呼ばれる不動産を対象とした投資信託もあり、市場でも売買が可能です。


すべての投資は、いうまでもなくリターンを得ることが目的です。
そして、リターンを得るにあたり、投資した財産にはリスクがあります。
そのリスクの可能性に応じて得るリターンも変化します。


それでは、投資ごとにどのようなリスクとリターンがあるのかを見ていきましょう。


1-1.外貨定期預金

例えば、米国のドルと南アフリカのランドの外貨定期預金(ソニー銀行1ヵ月限定金利商品の場合)の利率を見てみると、
ドルは2%、ランドは32%です(2021年6月1日現在、2ヵ月目以降は通常金利)。


このように、その国のインフレや為替、経済安定性などの条件で、元本が毀損する可能性を反映して、
リターンの指標である利率が決まります。


1-2.株式投資

株式投資は、上場企業からスタートアップ企業に至るまで、投資対象は広範囲に及びます。
スタートアップ企業ならば事業が失敗するリスクが伴うものの、成長性が大いに期待できます。


一方、上場企業であれば、安定感は高いものの、成長性はベンチャー企業に比べると緩やかです。
この様相がリスク・リターンとして表れます。


1-3.外国為替証拠金取引(FX)

外国為替証拠金取引(FX)は、為替相場の動きを予測して、たとえばドル/円の場合ドルが安いときに買い、
高くなったら売るというように反対売買することで為替差益を得る投資法です。


FXでは自己資金に対してレバレッジが掛けられます。現状では最大25倍のレバレッジが可能です。
この仕組みによってリターンは大きくなりますが、当然リスクも大きくなります。


1-4.マンション経営

マンション経営はどうでしょうか。マンション経営は金融機関から融資を受けられるのが大きな特徴です。
融資を利用して自己資金以上の物件を購入できるのは、一種のレバレッジだといえます。


レバレッジは大きな利益を得るチャンスがある半面、金融投資では損失を被るリスクが大きいのも事実です。


しかしマンション経営は、定期的な収入である家賃がローン返済の原資となるため、他の投資よりもリスクが低いです。



2.マンション経営の利益

投資のリターンは、家賃収入である「インカムゲイン(運用益)」と、
物件を売却して得られる「キャピタルゲイン(譲渡益)」とに分けられます。


株式投資のような金融資産であれば、流動性も高く、インカムゲインとキャピタルゲインの両方を考えた
運用をする場合がありますが、マンション経営は主にインカムゲインを目的とした長期投資となります。


2-1マンション経営は資産形成に適した投資法

インカムゲインを目的としたマンション経営は、資産形成に適した投資法です。


例えば、賃貸物件のような収益物件に投資すれば、所有している限り定期的に賃料収入が入り続けます。
これは安定して資産形成を実行するのに大きな助けとなります。


この収益物件については、「表面利回り」と「実質利回り」という投資効率を表す指標がマンション経営では用いられています。

これらは、以下の式で表されます。

表面利回り=100×年間収入/物件価格

実質利回り=100×(年間収入-諸経費)/物件価格


表面利回りは、年間の家賃収入を物件価格で除した値をパーセント表示した数値で、
投資物件を最初に選別する際の目安となる指標です。


実質利回りは、年間収入からその年の諸経費を控除した値を、パーセント表示した数値です。

実質利回りは、より実態に即した投資効率を表すもので、資産形成を目指すうえで重要な指標です。



3.マンション経営に向いている人
人には適正があり、同じ仕事でも向いている人とそうでない人がいます。
ではマンション経営に向いているのはどのようなタイプの人でしょうか。




3-1.着実な資産運用をしたい
マンション経営は着実な資産運用をしたい人に向いています。つまり株やFX、暗号通貨などで一攫千金を狙ったりしない人です。

マンション経営は毎月地道に家賃収入を得て、長期にわたってローンを返済します。


3-2.相続した際の相続税の負担を減らしたい
人生において相続をどうするかも大きな問題です。相続税で最も課税評価額が高いのは現金や預貯金で、評価額100%です。

不動産で相続した場合は時価の70%程度に相続税評価額が下がるため、相続税を節税することができます。


3-3.会社員(マンション経営のローン審査が有利)
会社員はマンション経営のローン審査で金融機関からの評価が高いというメリットがあります。

たとえ収入があっても個人事業主は、売上や収入が不安定という理由でどうしても評価は低くなります。
その意味では、会社員はマンション経営に向いている属性といえます。

高評価を受けるポイントの1つは「年収」です。

万が一空室期間が長引いたり、高額な修繕費が発生した場合は自身の給与収入から補填しなければなりません。
その資金が給与になるわけですから、金融機関は年収を判断材料として重視しています。

次に高評価のポイントとなるのが「勤務先」です。会社が倒産した場合ローンの返済に不安が生じるため、
安定した企業に勤務しているほうが評価は高くなります。それに付随して「勤続年数」「年齢」も属性の判断材料になります。


3-4.老後に備えたい
老後の資金は若い年代から積立を行って備える必要があります。

マンション経営のモデルケースとして30歳のときに35年ローンを組んでマンション経営を始めれば、65歳でローンを完済。
以後は家賃収入と年金で安定した老後を送ることができます。

老後の備えに意識が高い人もマンション経営に向いているといえます。


3-5.忙しい医師
医師は大変多忙です。副業を考える場合、株式などは日々のチェックが欠かせないため、
トレードに時間が取れない医師には向いていません。販売や営業が必要な副業も難しいでしょう。

その点マンション経営なら不動産管理会社に物件の管理を委託することで、日常的な管理や家賃の集金まで代行してくれます。
忙しい医師に最も向いている資産運用方法といえます。

 

前編は以上になります。
後編では

・マンション経営のメリット
・マンション経営のリスク
・マンション経営の最終目的
についてお伝えします。


投資のリスク・リターンを考えながら、マンション経営で資産形成する方法

┗ 参考:https://dear-reicious-online.jp/archives/325



ご高覧頂きありがとうございます。



センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

センチュリー21レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

名古屋市中区・名古屋市千種区で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!



//////////////////////

名古屋市の不動産売却・不動産相続など

不動産の事なら何でもお任せください

センチュリー21レイシャス

//////////////////////

私設年金としてのマンション経営が選ばれる理由とは?(後編)
カテゴリ:不動産の知識  / 投稿日付:2023/02/10 00:00

本ブログでは、マンション経営をする前に知っておきたい情報をお届けします。

1分ほどで読める内容ですので、ノウハウをぜひ身につけてください。

今回のテーマは「私設年金としてのマンション経営が選ばれる理由とは?(後編)」です。




近年、私設年金としてマンション経営が注目を集めています。

後編では「私設年金としてのマンション経営の始め方」、「私設年金としてのマンション経営のポイント」、
「不労所得を得て豊かな老後を」の3つの項目でお伝えします。



1.私設年金としてのマンション経営の始め方

私設年金としてのマンション経営の始め方を紹介します。


1-1.資金の現状把握

まずご自身がどれだけの資金を準備できるか、資金の現状を明らかにすることが重要です。

投資をする際には、頭金の準備が求められます。

またローンの返済額を減らすためには、より多くの頭金を準備できたほうが有利になります。

月々のローン返済の負担を減らしたい人は、頭金をどれだけ準備できるのか把握しましょう。


1-2.マンション経営での収入・支出の確認

投資に回せる自己資金が明らかになったら、マンション経営でのキャッシュフローを具体的にします。


マンション経営では家賃収入の全てが自分の収入になるわけではありません。
先述したとおり、投資運用には費用がかかるため、かかったメンテナンス費用や税金は家賃収入からマイナスされます。


センチュリー21レイシャスではお客様とお会いする際に、収支シミュレーションをお見せしています。
マンション経営でどれくらいの収入や支出があるのか、事前にしっかりと確認するようにしましょう。

 


2.私設年金としてのマンション経営のポイント

次に、私設年金としてマンション経営をする際のポイントを3つご紹介します。


1.リスク軽減の対策をする

2.しっかり投資計画を立てる

3.しっかりと管理をしてくれる会社と組む


2-1.リスク軽減の対策をする

空室、家賃滞納、建物の老化などへの対策が重要です。


これらの問題は表面化していないケースもあるため、物件情報や現物だけ見ても把握が難しいケースもありますが、
可能な限りの懸念事項を洗い出すことは可能です。


2-2.しっかり投資計画を立てる

マンション経営は中長期的な運用となるため、資金繰りをしっかりと計画することが必要です。

シミュレーションを確認して返済計画を立てましょう。

2-3.しっかりと管理をしてくれる会社と組む

マンション経営は物件の購入がゴールではなく、長期間安定的に物件を運用する必要があります。


物件管理やメンテナンスなどは、不動産会社に委託するケースが多いため、
不動産運営を総合的にサポートしてもらえる会社と組むことがポイントです。

センチュリー21レイシャスでは賃貸管理業務の代行を行っております。
入居者募集からクレーム処理業務、滞納時家賃保証業務、退去時立会業務など
オーナー様に手間をとらせることなく対応いたします。



3.不労所得を得て豊かな老後を


私設年金としてのマンション経営は、豊かな老後を過ごすうえで最適な投資先です。


マンション経営は、初めての方にとってはハードルが高いと感じられるかもしれません。
しかし、実際は株式やFXのような他の投資手法と比較すると長期的かつ安定的な収入確保が実現できます。


また、老後不安からマンション経営をご検討の際には、表面的なメリットだけでなくリスク軽減への対策や
デメリットの理解をすることも重要です。


不労所得を得ながら豊かな老後を送る人生計画を、マンション経営で実現していきましょう。

ディアレイシャスオンライン 私設年金としてのマンション経営が選ばれる理由とは?

┗ 参考:https://dear-reicious-online.jp/archives/1185



私設年金としてのマンション経営が選ばれる理由とは?(後編)は以上になります。


ご高覧頂きありがとうございます。



センチュリー21レイシャスでは不動産を将来の備えの一部と位置づけ、

お客様の資産形成を第一に考えたご提案を行っておりますので様々な視点で

資産運用のお手伝いをさせていただくことが可能です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

センチュリー21レイシャスでは、不動産のプロが耳寄りな情報をお届けする個別相談セミナーを開催しております。

(下記URLもしくは画像をクリックすると申し込みページに移動します。)

https://reicious.co.jp/lp_one/inheritance#seminar_list10

 

また、センチュリー21レイシャスでは現在、

名古屋市中区・名古屋市千種区で不動産売却の物件を募集しております!

どんな物件でもまずはお気軽にお問い合わせください!



//////////////////////

名古屋市の不動産売却・不動産相続など

不動産の事なら何でもお任せください

センチュリー21レイシャス

//////////////////////

 

 

ページの上部へ